にゅうこく(VISA)しんせいてつづき
にゅうこく(びざ)しんせいてつづき

わたしは、にゅうこくかんりきょくからにんていをうけたしんせいとりつぎぎょうせいしょしですので、みなさまにかわってにゅうこく(びざ)しんせいのしょるいをつくって、にゅうこくかんりきょくにていしゅつにいくことができます。みなさまは、つうじょう、にゅうこくかんりきょくまでいくひつようはありません。
1 「ざいりゅうしかくにんていしょうめいしょ」こうふしんせい
つうじょうにほんこくないのかいしゃやかぞくのかたが、そのがいこくじんをこくないによびよせたいときに、あらかじめ、ざいりゅうしかくにんていのしょうめいしょのこうふしんせいを、にゅうこくかんりきょくにていしゅつするてつづきです。しょうにんされて、このしょうめいしょをにゅうしゅできると、がいこくじんのかたは、にほんにすむーずににゅうこくできます。
2 「ざいりゅうきかんこうしん」きょかしんせい
がいこくじんのみなさまは、つうじょうにほんにいる「きかん」はきめられています。そのきかんをえんちょうして、にほんにいるためにひつようなきょかしんせいです。きげんがちかづいて、もっとにほんにいつづけたいときにはこのてつづきがひつようです。
3 「ざいりゅうしかくへんこう」きょかしんせい
がいこくじんのみなさまがにほんににゅうこくするばあい、「りゅうがく」とか「しゅうろう」といったとくていのしかくでにゅうこくしますが、このにゅうこくのためのしかくをへんこうしたいときにするきょかしんせいです。たとえば、「りゅうがく」でにほんににゅうこくして、「がっこう」をそつぎょうしてにほんのかいしゃに「しゅうしょく」するばあいはこのざいりゅうしかくへんこうのきょかしんせいがひつようになります。
4 「えいじゅう」きょかしんせい
にほんにながくざいりゅうしているがいこくじんのかたが、もし、にほんに「えいじゅう」したいとおもうときに、いっていのじょうけんをみたしているばあい、この「えいじゅうきょか」のしんせいをすると、えいじゅうがきょかされることがあります。このえいじゅうきょかしんせいにたいするきょかは、つうじょうよりしんちょうにしんさされるため、いっぱんのかたがこのきょかしんせいをしんせいするのはむずかしいです。
5 しかくがいかつどうきょかしんせい
にほんに「りゅうがく」というしかくでにゅうこくしたがいこくじんは、いっぱんてきに「あるばいと」はできません。もし、あるばいとをするばあいは「しかくがいかつどうきょかしんせい」をするひつようがあります。
6 しゅうろうしかくしょうめいこうふしんせい
がいこくじんが、じぶんのすることができるしゅうろうかつどうをしょうめいするためのしんせいです。このしょうめいしょがあるとしゅうしょくのときに、うけいれるほうのかいしゃは、そのがいこくじんがどんなしごとならしていいのかをかくにんすることができます。また、どうじにがいこくじんも、じぶんのできるしごとのはんいをかいしゃのほうにしらせることができるので、しゅうしょくかつどうがすむーずになります。
7 さいにゅうこくきょかしんせい
にほんにざいりゅうするがいこくじんが、「いちじてき」に「しゅっこく」してふたたびにほんににゅうこくするばあいにひつようなてつづきです。いちじてきなしゅっこくが1ねんをこえるばあいにひつようになります。1ねんいないでにほんにもどらることができないばあいもあるので、きょかはしんせいしておくほうがのぞましいです。
8 そのた
がいこくじんがこくせきをへんこうして、にほんこくせいきをとるためにひつような「きかしんせい」、おーばーすていのように、にほんにざいりゅうするしかくのないがいこくじんが、せいきににほんにざいりゅうするためにひつような「ざいりゅうとくべつきょか」のしんせいのようなしんせいもあります。